越谷市の税理士をお探しなら
越谷市 佐々税理士事務所
〒343-0834 埼玉県越谷市蒲生愛宕町6-77
アクセス | 東武伊勢崎線 新田駅から徒歩15分 |
---|
お気軽にお問い合せください
相続税申告書、贈与税申告書の作成を行うサービスです。
中小企業・個人事業の事業の承継を支援するサービスです。
中小企業・個人事業は地域経済を支えている経済主体です。ここを維持強化することは非常に重要です。
後継者がいないために廃業に追い込まれているケースが多く見受けられます。できれば経営者の方々には、次の世代にその事業を承継していっていただきたいのです。
そのためには、事業を元気に行っている時から、事業承継について考えることが大事になってきます。面倒なことかもしれませんが、経営者となったからには、そこまで考える責任があると思います。自分が良ければそれだけでいいと思っている経営者が多いとは思えません。
自分が死んでも、自分が命がけで育ててきた事業や従業員が元気に発展していくことを多くの経営者が望んでいるはずです。そのためには、そのための準備が必要なのです。
仮に70歳で引退を考えているのであれば、遅くとも65歳から事業承継のことを考えて下さい。
よろしくお願いいたします。
適正な相続税対策を実行しようとする場合、対策の策定→実行→状況の変更→対策の変更→実行→法改正→対策の変更→実行というように、随時見直しが必要になってきます。しかし、従前の会計事務所のサービスは単発のものが多く、効果に疑問がありました。
そこで、当事務所では、真の相続サービスを目指して顧問契約による相続対策サービスを始めることにしました。
毎月ご訪問して状況を確認することで、ご資産の異動やお客様の気持ちの移り変わりに瞬時に対応致します。
資産家の皆様は将来の相続に備えて、土地や自社株の価額などを把握しておく必要があります。もしものことがあった時に、相続をスムーズに行えるようにサポートするサービスです。大まかな流れは次の通りです。
1.お客様の主要な財産を網羅的に把握します。
2.相続税が発生する場合には、納税資金の有無を検証します。
3.納税資金が不足する場合には、財産の組み替えなどの対策を考えます。
4.自社株がある場合には、事業の承継のための税制の特例の利用なども検討します。
5.会社の支配権の確保や後継者について検討します。
6.M&Aも含めたベストなソリューションを提案します。